6月5日に学校の新しいビザ担当者から
「パスポートを取りに来てください」と連絡があった。
この半年間ずーーーっと待っていた言葉✨
無事にビザが下りてパスポートが戻って来ることにホッとしているものの、なんだかイマイチ気分は冴えない。
その理由として
① ビザの有効期限まで5か月しかない(有効期限は子供のビザと同じ日にちになるため)
② 銀行口座が開けない(残り6カ月以上有効のビザが必用)
ちなみにこの連絡をもらう1週間前にある出来事があった。
直接お会いしたことはないのだけれど、ある日本人の保護者の方がわたしと同じ(わたしよりひどい?)境遇で、いよいよ学校のトップに訴えかけたという情報が入ったのです。
そして、同じような目にあった人からも情報が欲しいということで、わたしも他人事ではないので、参戦させてもらうことに✊
その方曰く、今までの事を時系列でリポートするといいという。
ってことで、
始めのビザ担当者の怠慢さを事細かく時系列でリポートした。
その翌日、マレーシアでは見た事も無い、丁寧で真摯なお詫びのメールが届いた📨
さぞかしストレスフルで不安だったことでしょう。こんなことはあってはならない事です。
もし良かったら担当者とのやり取りのスクリーンショットなどを送ってもらえますか、と。
なのでWhatAppでのやり取りを送った。
もっと早く・・・もっともっと早い時期に学校に相談するべきだった😢
ダラダラして、質問へのリアクションが遅い OR 無いのはマレーシアあるある。
なので、いちいちそれに文句を言ってもな・・・。と我慢をしてきた。
というか、いろんな事に我慢をする(諦める)クセがついていた。
過度な期待をしない心構えに変わっていた。
それが今回はあだになったよう。
ビザに関してはイミグレーションが主体なので、どこまでが学校の問題でどこからがイミグレーションの問題なのかわかりづらさがある。だけど今回はわたしがあまりにも我慢過ぎた?!かも💦
とりあえず、今回学んだことは
① 保険は一日で加入手続きが出来るので、自分の保険は子供のビザが下りてから申し込む。
② 銀行残高証明も子供のビザが下りてから作業開始
③ ビザ担当者の対応に疑問を感じたらすぐ学校の経営側に報告
7月の日本一時帰国から戻ったらすぐまたビザ更新の手続きに入る。
パスポートが手元に常にない状態がまた続く・・・。
せっかく旅行に行きたいのにその計画も企てられない。
せめて・・・2年ごとの更新にしてくれないものかな・・・🤣
コメント