先週、学区内の中学校で入学にあたっての説明会がありました。
いつ日本に戻ってくるかわからないので、一応出席してみました。
その学校は小規模校で、2年ほど前までは各学年1クラスずつでした。
それが今では1年、2年は2クラスずつ✨
中学校は小学校と違って隣接校からの越境が認められ易いからなのか、生徒数増えてます。いや、小学校も息子が入学するまでは学年の半分は1クラス。でも卒業間近の今では全学年が2クラスです。本当に少子化が進んでる?!と疑ってしまうほど、この辺りは子供が増えているように感じます。
で、話を説明会に戻します。
話しの中に〝学校生活のきまり〟がありました。
説明してくれた先生いわく、「この学校は他の中学校に比べ、校則緩め。ですが、服装や生活が乱れている生徒はほとんど見受けられません」と。
まぁ、締め付ければ締め付けるだけ反発も大きいしね・・・(・∀・)
で、その決まりの中身を確認すると・・・謎ルールとまでは言いませんが多少〝😦????〟なものがちらほら。
わたしが違和感をおぼえたのがこちら ☟ ☟ ☟
*水筒は持ってきてもよい。中身は湯茶、スポーツドリンク、水とする。水筒はロッカー、かばんにしまい机の上に出しっぱなしにしない。飲んでいい時間は休み時間とし、場所はロッカー前、教室、更衣室とする。(湯茶って何?!🙄)
*汗拭きシートは使用不可🙄
*授業の道具の貸し借りはしない
*冬の服装・・・コートは黒、紺、グレーのPコート、ダッフルコート等としジャンパーやウィンドブレーカーは不可
この4つです☝
他の規則は(よくある規則)中学生だしそうだよね~~~🤔と、まぁまぁ納得したけど・・・。
この4つは・・・この規則いる?!などと思ってしまいました。
まず、水筒。水分は生命線なので必要です、特に夏は。
〝持ってきても良い〟の書き方が軍隊っぽくて思わず笑っちゃいました。
そして中身はともかく、飲むタイミングや場所まで指定されているなんて!!!(;・∀・)
いや、日本はこれが当り前?!なのかもしれません。
わたしがマレーシアで、水筒を机の上に置き喉が渇いたらいつでも飲める、という環境に慣れ過ぎたのかもしれません💦
でも水くらい、飲みたいときに飲ませてくれーーーー!!!!と言いたい😆
汗拭きシート・・・ダメな理由は?!
使わせたいわけじゃないけど、単純に理由が知りたい(笑)単純に興味です🤭
そして、授業の道具の貸し借り禁止令💦
これもなんで????🤔
これは小学校ではOKな気がします。消しゴムとか定規とか無くしたり忘れたりした場合は貸し借りしているように思いますが・・・。
謎です🤔
最後に冬の防寒具のコートの指定。
ジャンパーやウィンドブレーカーを不可とするのはなぜか?!きちんと感に欠けるからでしょうか?
Pコートやダッフルコートってそれなりにお値段しますよね💦
親は大変です😆
お値段の話がでたのでちょっとお金の話になります。
入学時前、結構お金がかかることが判明💰💷
制服・・・ブレザー、ズボン(女子はスカートと両方から選べる)セーター、ネクタイ、Yシャツ、ベルト、夏用ポロシャツ、夏用ズボン)
体育着・・・トレーニングウェア(上下)夏用Tシャツ、短パン
その他・・・上履き
追々・・・男女共に水着と柔道着の購入必須
水着と柔道着を除いても、全て購入すると10万円近くになりそうです。(Yシャツ、靴下の洗い替えなども含むと)
公立中学校だから入学してからはそんなにお金がかからないはずですが、この入学時の準備金は予想外でした。
そして、伸び盛りの中学生。もしかしたら制服の買い替えもあるかもですよね💦
マレーシアと違って、日本は四季があるおかげで夏用と冬用と両方揃えないといけないのが大変ですしね。
制服、もうユニクロでいいじゃん!!!安くてシンプルでむしろCOOL👌✨
校章やネクタイで学校の個性を出したらいいのでは?!と思ってしまう。
わたしも中、高校と地方の公立でしたが入学時、親は結構お金を払ってくれていたんですね。
これまで全く意識していませんでした💦
遅ればせながら感謝です🙏✨
最後に・・・マレーシアのインターの良いところ・・・制服にそれほどお金がかからない!ってとこでしょうか🤭(入学金はそれ以上にかかるけど💦)
コメント